11月4日 RFジュニア全日本武道空手道選手権大会の模様

 

日時:2018年11月4日(日)

会場:長野県岡谷市民総合体育館(スワンドーム)

主催:岡谷市スポーツ少年団

共催: 特定非営利活動法人 日本武道総合格闘技連盟

後援:スポーツ庁/長野県/長野県教育委員会/(公財)長野県体育協会/長野県スポーツ少年団/岡谷市/岡谷市教育委員会/(公財)岡谷市体育協会/諏訪市/諏訪市教育委員会/茅野市/茅野市教育委員会/下諏訪町/下諏訪町教育委員会/長野日報社/岡谷市民新聞社/信濃毎日新聞社/エルシーブイ株式会社/フルコンタクトKARATEマガジン/ディヤーナ国際学園/長野県武道総合格闘技連盟

今年も盛大に開催された全日本大会、昨年はロシア、ウクライナ選手団、

今年は更に台湾からも選手が参戦。

昨年はロシア選手団が全員エキスパート部門<打撃、投げ、関節技までOKのルール>

にエントリーしたため大会でも大きな注目を浴びた、日本人選手勢の健闘もあったが、

昨年は実に半分以上の階級をロシア選手団に持っていかれてしまった、

昨年の反省点を活かし、武道母国としての威信を守る為、今年から禅道会U18<18歳以下>の強化選手制度が新たに設けられ、全国から30名の選ばれた選手達が強化合宿等を経て、

全日本大会に挑んだ。

今大会からエキスパート部門は階級制度も変わりU12<12歳以下>U14<14歳以下>U16<16歳以下>と年齢で分け、更に体重も各年齢に合わせた4階級制度となった、

ルールに大きな変更点は無く3分1本勝負<技あり等の優劣がつかない場合は判定>となっている。

今大会でも大きな存在感をみせるロシア選手団だが、

今年は日本選手団の気迫が違った。春先に海外遠征試合を行った選手達もおり、強化合宿等で培ってきたものがあったのだろう、団結力を感じさせてくれ、自信も感じる、昨年と大きく違う選手達の意識を感じた。

強化選手制度という新たな制度が生み出したものなのか、今年ははっきりと日本VSロシアといった構図が出来上がっていたのだ。

1回戦から大きな注目を浴びるエキスパート部門は日本人選手団が大奮闘、半数以上の階級を日本選手団が取り返した。

しかし流石「おそロシア」と言わざるを得ない技術力の高さを見せつけられた、ひやりとした一面は何度もあった、海外の選手達は現在の総合格闘技の流れをきちんと組んだ戦術、セオリーを持っている、その点は日本選手より上だろう、間違いなく日本選手よりもテイクダウンの強さ、組み際の上手さは日本より上だったと言える、今回来日した選手全てが高いレベルの選手達であり、本来日本が出さなければならない細かな技術力という点で見習う点が多くあったと言える。

私は日本選手団は海外選手団に大きく感謝しなければならないと感じた、大会のレベルだけでなく、選手のレベルの向上に一役買ってくれたのは間違いなく海外選手たちの存在だろう。

下は8歳から親元を離れ、はるばる日本に来て試合をしているのだから、恐れ入る。

大会中多少のトラブルは付き物だが、彼らは彼らなりの礼の精神を持って闘ってくれたのは一目瞭然だった。
時代は大きく変わる、武道の競技化が進んでいる今、武道=スポーツと呼ばれる時代が来るのかもしれない、しかし今大会の中で、海外の選手たちと話をしていた時、彼らの中には

武道大国日本に尊敬の念を抱き、日本で試合をしたいと言う子ども達が溢れていたのだ、

私は彼らのひたむきな武道の思いを聞いている時に、いわゆる日本の武道精神を垣間見えた気がした。日本の武道は今こそ動く時なのかもしれない。

 

 

 

 

 

「新・空手道」2018年12月14日発売決定!

総合空手マガジン「新・空手道」創刊のご案内

                                  201811

 

公式ショップでの購入はこちら

新・空手道 第1号 ※12/14より発送開始

昭和31年に空手時報社により発行された「空手道」。その後、昭和52年に福昌堂から「空手道」が継続発行されたが、平成27年に廃刊となる。

2020年の東京オリンピックから空手が正式種目になることにより、空手への注目・関心が高まる中、空手の流派会派を越えた総合空手雑誌がなく、ここにかつての先達が志してきたものを受け継ぎ、空手雑誌「新・空手道」を立ち上げます。

空手界、空手人、空手に関する物を取材して紹介。

伝統空手、フルコンタクト空手、沖縄空手、オリンピック空手を対象とする。

今日のメディア状況を考慮した紙媒体とネット媒体(ホームページ「新・空手道」随時更新)をリンクさせた活動をしていきます。

「新・空手道」ホームページ http://shinkaratedou.com/

「新・空手道」Facebook  https://www.facebook.com/shinkaratedou/?modal=admin_todo_tour

 

<発行媒体>

発売日 20181214日 以降、年2回発行予定(将来的に季刊、隔月発行を志向)

定価 本体950円(税込1,026円)

ISBNコード 978-4-434-25417-8 C0075 \950E

判型 B5判 平綴じ 86ページ

取材 空手タイムス社

制作・発行 オルタナパブリッシング

発売 星雲社

販売方法 直販・全国主要書店・Amazon・武道具店・格闘技ショップ・大会会場

 

<取材・編集>

オルタナパブリッシング 川保天骨・空手古書道連盟 藍原しんや・オフィスK 松宮康生

 

<第1号 特集> 

「空手稽古に活かすメディア活用法!」

国際松濤館 金澤弘和、沖縄剛柔流空手道連盟 東恩納盛男、沖縄剛柔流空手道拳志会 外間哲弘、與儀会館 與儀清、沖縄小林流研心会館 横山和正(追悼記事)、大道塾 東孝、芦原会館 西山亨、英心会館 石本誠、白蓮会館 杉原正康、拳道会 石山圭、芦原英幸

<連載 空手小説> 「かきだみし」 作・村上勝美(沖縄小林流空手道小林館館長)

 

 

沖縄小林流空手道研心会館・横山和正館長を偲ぶ会

沖縄小林流空手道研心会館・横山和正館長を偲ぶ会
10月27日、東京文京区シビックセンターで「沖縄小林流空手道研心会館・横山和正館長を偲ぶ会」が行われました。去る今年の5月26日に60歳で逝去した横山和正先生を偲んで、研心会館主催で取り行われました。横山館長の後継者として研心会館代表となった矢口誠先生の挨拶から始まりました。来賓として参列した日本傳二聖二天流柔術憲法・柳川昌弘先生、BABジャパン・東口敏郎社長、日貿出版社編集部・下村敦夫氏、空手古書道連盟・藍原しんや氏、横山先生の同級生・小幡氏から横山先生とのエピソード話しがされました。写真プロジェクターを使った横山先生の素顔の一面も紹介。研心会館黒帯達による型演武もありました。最後は、横山先生の妹の恭子さん、渋谷支部の荒井完支部長による挨拶で終わりました。会場には横山和正先生の道着、黒帯、サイ、鎌や資料が展示されていました。