キックボクシングの曙観戦録 ② 文・倉部誠

キックボクシングの曙観戦録 ② 文・倉部誠
全国的にキックボクシングの人気が上がると、日本テレビだけに独占させるのは面白くない他局でも独自の系列を作って放映が始まりました。
確か10チャンネルと12チャンネルでしたが、10チャンネルのほうは極真空手の黒崎師範が起こした目白ジムを主体とする系列で、黒崎師範が育てた藤原敏男選手や大沢昇選手らが、タイ人選手を相手に地味ですが堅実な試合を積み上げて力を付けて行きました。一歩の12チャンネルの方は、嘗てのグループサウンズで活躍した安岡力也などが登場し、まるでリングでの喧嘩のような低レベルの試合しか見せられずに、人気も上がらずに放映終了となりました。以降は目黒ジム系列と目白ジム系列が、日本ランキングと全日本ランキングを並列させる状況が長く続くことになります。
両系列共に日本人選手同士の試合も数多く組まれるようになりますが、何故か沢村選手だけは特別扱いで日本人相手の試合が組まれないまま、東洋ライト級チャンピオンのタイトルを維持します。沢村選手の試合を見ると直ぐにわかるのは、重くて速いハイキックに較べてパンチがまるで素人なのです。特にストレートは威力がない手打ち、しばらくして漸くフックがボクサーらしくなりましたが、ストレートの素人打ちは最後まで直りませんでした。もうひとつ不思議なことは、沢村選手の対戦相手は当初からルンピにスタジアムの“上位ランカー”ばかりで、皆KOで沈めます。解説の寺内大吉氏は「愈々沢村選手はキックの本場、ルンピニ・スタジアムでランキング入りします」などと発表するものの、実現されたとの知らせはとうとう聞きませんでした。
「沢村は本当に強いのか」という周囲の声に押される形で漸く日本人選手との対戦が組まれました。相手が「ロッキー藤丸」と言うトリッキーな動きをする選手で、この試合で沢村は“貫録勝ち”しますが、それ以降は二度と日本人選手相手の試合は実現しませんでした。
一方の目白ジム系列では、藤原選手や大沢選手が対戦するタイ人選手たちは、タイではルンピニと並ぶ名門のラジャダムナン・ジムから派遣された人たちで、最初は低ランキングの選手達ばかりでしたが、対戦者のランキングが徐々に上がって行きます。日本系列と全日本系列での交流試合が組まれるようになり、この藤原選手と沢村選手とを戦わせたいと言う声が高まり、藤原選手のほうは対戦を希望するのですが目黒ジムの野口会長は最後まで対戦を拒み続けました。
そのうちに藤原選手は本場のタイのラジャダムナン・ジムで戦って、何と日本人で初のチャンピオンとなります。正に偉業とも言える業績です。大沢選手もタイでの試合で聴衆をひきつける大活躍をしました。二人が、“創られた虚像”ではなく地道に階段を上り詰めた真の実力者達である事を誰もが認めた瞬間でした。
倉部誠
1950年、千葉県出身。合気柔術逆手道代表師範。著書に「力を超えた!合気術を学ぶ」、「合気速習」、「できる!合気術」(BABジャパン刊)がある。